ふるさと納税をしよう!

いつもおおきに💕 

皆さん、ふるさと納税してはりますか?ふるさと納税は爆益なシステムですから、やりましょうね!!

 

 【目次】

  

🌸 ふるさと納税とは?

来年の住民税の一部を、住民登録地以外の市区町村に寄付 (翌年の納税を前払いする感覚)して、地域特産品を返礼品として受け取る仕組み。

  • 節税ではなく、前払いで納税して返礼品をもらう感覚です。
  • 実質負担費用として2,000円が発生します。

 

🌸 いくらまでできるの?限度額は?

来年の課税状況で決まります。つまり今年の年収 (1~12月)で決まります

今年いくら稼げるのか予想して、ふるさと納税をすることになります。

こちらのシュミレーションをやってみましょう。

www.furusato-tax.jp

 

🌸 ふるさと納税の限度額と他の控除との関連は?

ふるさと納税は基本、翌年の住民税から還付されます。

確定申告した場合は、一部、所得税からも還付されます。

この仕組みをまず知っておきましょう。

では、住宅ローン減税や医療費控除等との関連はどうでしょうか?

 

住宅ローン減税との関係

住宅ローン減税は基本所得税から減税され、引ききれなかった場合、一定限度額まで住民税から減税されます。

ワンストップ特例制度(詳細は後述)を利用する場合、両者に影響はありません

確定申告をする場合、所得税からの還付分が住宅ローン減税分と重なり、限度額が減ってしまうことがあります。しかし、一般的には返礼品を加味すればプラスのことが多く、限度額の減少幅は気にしなくて良いレベルです。

 

医療費控除との関係

医療費控除では、かかった医療費の10万円を超える部分が課税所得金額から引かれ、所得税と住民税が減税されます。

ふるさと納税の限度額は、「医療費の10万円を超える部分の2~5%分」減ります

医療費が高額な年は注意してください。

 

iDeCoとの関係

iDeCoは掛金が課税所得金額から引かれ、所得税と住民税が減税されます。

ふるさと納税の限度額は、「iDeCo年間掛金の約2~4%分」減ります

iDeCoとふるさと納税併用シミュレーションを見つけました。

 

その他、生命保険料控除、ユニセフ等の寄付金控除なども影響してきますので、正確な限度額の計算は、現実的に非常に困難です。

ですから、私は、限度額の85%程度を目安にふるさと納税を楽しむようにしています。

ちなみに、これらの控除とふるさと納税の優劣を考えると、ふるさと納税は圧倒的に劣です!ふるさと納税は節税ではありません!!モノがもらえるだけですから。

控除は有力な節税ですので、ふるさと納税は二の次にしてください

 

🌸 確定申告が必要な人って?

まず、そもそもご自身が確定申告の対象者かどうか、確認しましょう。 

給与所得者で確定申告が必要な人

  • 年収2,000万円を超える
  • 複数箇所からの給与所得がある
  • 副業の所得が20万円を超える
  • 110万円を超える贈与を受けた
  • 住宅ローン減税の初年度である
  • 医療費控除 (10万円を超える医療費負担)を受ける
  • 不動産を売却した (利益が出た場合は必須、損失の場合は損益通算ができる)
  • 保険の満期金を受け取った
  • 上場株式を一般口座で売買した

上記等に該当する場合は、確定申告が必要です。

一応、国税庁のサイトも覗いておきましょう。

 

ご自身が確定申告の対象ではない場合、ワンストップ特例制度というものを利用すれば、ふるさと納税をしても確定申告は不要です

次の項目を見てくださいね。

 

🌸 ワンストップ特例制度

もともと確定申告の必要がない方は、ワンストップ特例制度を利用することで、ふるさと納税をしても確定申告は不要です

(もともと確定申告の対象の方は、当然、確定申告が必要です。)

ふるさと納税で寄付 (返礼品を買う)する時、必ず「ワンストップ特例制度」の利用の有無を選びます。

ここで必ず「ワンストップ特例制度を利用する」にします。

f:id:payka:20200523140338p:plain

楽天市場の例

すると寄付した自治体から、ワンストップ特例申請書が送付されます。ご自身で用意しないといけない自治体もあります。

このワンストップ特例申請書とマイナンバーカード (もしくは番号通知カード+身分証明)のコピーを、寄付先の自治体に返送して完了です。

この手続きは寄付ごと (自治体ごとではない!)に必要ですので、数多くの寄付をする場合は確定申告の方がはるかに楽です!

 

ワンストップ特例制度の注意点

  • そもそも確定申告予定者は利用できない
  • 寄付先が5自治体以内である
  • 手続きは寄付ごとに必要である

 

🌸 ふるさと納税はどこでする(買う)のが良い?

オススメは以下の3つです!

楽天市場

楽天市場のふるさと納税は、高いポイント還元率なので一番オススメです!

クレジットカード決済で支払えるだけでなく、SPU、お買い物マラソン、5と0の日も適応されるので、簡単に20%超の還元率も狙えます。

納税して返礼品だけでなく、20%超のポイントがもらえるのはすごいことです。

 

ふるちょく

複数の自治体が共同で運営する直営サイトです。

ふるさとチョイス、さとふる、ふるなび等は民間企業なので、手数料分が上乗せされた金額になっています。とても勿体ないです。

ふるちょくは自治体運営なので、お得です。

furuchoku.jp

 

自治体直営のふるさと納税特設サイト

直営なので余分な手数料の心配がありません。

これは山形市が有名です!

(かつては泉佐野市もありました...)

furusato-yamagata.jp

どうせ納税するならお得にやりましょう。

皆さまの爆益を祈って...

おわり💛