ポイ活路線図をリニューアルしました!
主な変更点はVポイントの交換レート改悪です。代表例として、Vポイント→Gポイント、Vポイント→PeXが等価交換不可になりました。ポイ活民にとっては痛い改悪です…
さて、どのポイントを貯めておくのがお得でしょう??フローチャートの上位に位置するポイントを貯めておけば何かと融通が利きます。
- 🌷 Tポイント、JRキューポ、永久不滅ポイントを貯めよう!
- 🌷 ポイント交換の攻略には3つのツールが有用です
- 🌷 ポイントサイトは使いやすいものをストレスにならない程度に…
- 🌷 PeXポイントを無料でTポイントに交換できます
🌷 Tポイント、JRキューポ、永久不滅ポイントを貯めよう!
・ Tポイント
T ポイントは上位ポイントであるため、dポイント、Pontaポイント、楽天ポイント等に等価交換することができます。また、毎月20日のウエル活 (ウエルシア薬局お客様感謝デー)ではTポイントを1.5倍の価値にして消費することができます (例.Tポイント 2,000ポイントで3,000円分の商品が買える)。これらの点でTポイントは積極的に貯めていきたいポイントの1つです。TポイントはSBIネオモバイル証券で投資も可能ですが、引き出しは現金になるので要注意です。ポイントのまま持っていた方がお得かもしれません。
Tポイントをお得に貯められるクレジットカードは「Tカード Prime」です。このカードは日曜日に限り還元率1.5% (その他は1.0%)なので、例えば日曜日にau PAYにチャージしてしまえば、Tポイント 1.5%+Pontaポイント 0.5%=2.0%還元にできます。
・ JRキューポ
JQカード会員のポイントです。最大の特徴は提携ポイントが豊富ということです。JRキューポを経由して様々なポイントへの交換が可能です。例えばTポイント、永久不滅ポイント (JQセゾンカードが必要)、エポスポイント (JQエポスカードが必要)と相互に等価交換が可能です。イオンSUGOCAカードがあれば、ときめきポイントもJRキューポに等価交換可能です。ポイント交換サイトGポイントへも等価交換できます。
JRキューポ自体を貯めるにはJQカードを利用します。特にオススメなのが「JQ CARD エポスゴールド」です。最大還元率2.8%が可能なクレジットカードで、高還元率でJRキューポを貯められるのでメインカードにしている方も多いはずです (下記リンクの別記事を参照ください)。
・永久不滅ポイント
セゾンパール・アメリカン・エキスプレスカードのQUICPay決済が還元率3%と高還元なので、このカードを利用する方は多いと思います。永久不滅ポイントの最大のメリットは期限がないことです。JQセゾンカードがあればJRキューポと永久不滅ポイントが相互交換可能なので、各種ポイントをJRキューポ経由で永久不滅ポイントに交換、集約し、ポイント運用しながら、増量キャンペーン等のお得なタイミングを狙ってポイントを引き出して交換するのが良いと思います。
🌷 ポイント交換の攻略には3つのツールが有用です
ポイント交換に威力を発揮するのはPeX、JRキューポ、Gポイントの3つのポイントサービスです。JRキューポについては上述しましたが、PeXとGポイントはポイント交換ツールとして非常に有用です。
登録先のリンクはこちらです。
🌷 ポイントサイトは使いやすいものをストレスにならない程度に…
ポイントサイトは非常にたくさんありますので、お得な案件を拾っていくと大変管理が煩雑になります。自分好みのポイントサイトを見つけ、案件は取捨選択して取り組むのが良いと思います。私が良く使っているサイトは以下です。
★ ちょびリッチ
ちょびリッチ良い点は楽天市場との相性です。楽天市場のお買い物に対して還元率1%なのは多くのポイントサイト共通なのですが、6か月間で12回以上利用するとプラチナランクになりポイントが+15%増量されます。つまり楽天市場でのお買い物に対して<実質1.15%>の還元率になります。この6か月間で12回以上という基準はハッキリ言って楽勝だと思います。ちょびリッチポイントは出口も豊富で、楽天銀行や住信SBIネット銀行に手数料無料で現金化できますし、Tポイントに等価交換もできます。
👇登録はこちら
★ ECナビ
ECナビの良い点はTポイントを貯めやすい点とポイントが貯まりやすい好案件がたくさんある点です。ECナビポイントの交換はすべてPeXポイントを介して行います。例えばTポイントへ交換するためには、ECナビポイントをPeXポイントに変え、PeXポイントからTポイントに交換します。PeX→Tへの変換には手数料500PeXポイント(50円相当)がかかりますが、無料になるキャンペーンがあります。PeX→ dポイントは手数料無料で等価交換可能です。等価現金化には手数料500PeXポイント(50円相当)が必要です。
👇登録はこちら
私は上記2つをメインに使っていますが、他のポイントサイトでお得なキャンペーンをやっている時はもちろん適宜利用しています。是非登録してみてください!
★ ワラウ
Tポイント、dポイント、Pontaポイントに等価交換可能です。楽天銀行、住信SBIネット銀行、ゆうちょ銀行に手数料無料で等価現金化もできます。わかりやすいくて使いやすいので初心者でもすんなり入っていけると思います。
👇登録はこちら
★ ライフメディア
PeXへの交換で2%増量やノジマスーパーポイントへの交換で1.5倍増量 (ノジ活)が可能です。
👇登録はこちら
★ ハピタス
Amazonギフト券に等価以上で交換できます。PeXポイントに等価交換も可能です。
👇登録はこちら
★ モッピー
PeXに等価交換可能です。
👇登録はこちら
★ colleee
PeXに等価交換可能です。
👇登録はこちら
🌷 PeXポイントを無料でTポイントに交換できます
1) 月1回だけ交換手数料を無料にできるキャンペーンがあります。交換先はTポイントに限らず、最も高額だった交換手数料1回分がECナビポイントとして還元されます。エントリーが必要です。
2) 毎月エントリーとECナビのサービス2件以上を利用し、PeXポイント→Tポイント交換をすると、ECナビポイント500ポイント(手数料相当)とTポイントに交換したPeXポイントの4%分のECナビポイントがもらえます。+4%付与の対象になる上限は200,000PeXポイント(2万円相当)までです。つまり、「毎月2万円相当のPeXポイントをTポイントに交換すると、交換手数料+800円相当のECナビポイントがもらえる」ということです。