dポイント投資をやってみよう!

2020年10月24日以降、制度改定により、勝てる方法が実践できなくなりました。

 

最近人気が加熱している【dポイント投資】です。そこそこ高確率で勝てると話題です。やり方を簡単にザックリまとめますよ💕

 

【目次】

 

🌸 まず基本ルールから!

  • 手数料は無料
  • 通常ポイント100ポイント単位で投資できる
  • 1回99,900ポイントまで投資できる(回数制限がないため、上限なし!
  • おまかせ運用(アクティブコース or バランスコース)とテーマ運用(計8テーマ)からコースを選ぶ

おかませ運用のルール

  • 月~金曜日の14時までに注文(14時までなら追加・キャンセルも可能)すると、当日18時~運用が開始され、翌営業日17時に運用ポイント残高が更新される
  • 当日17時50分までアクティブコースとバランスコースの変更が可能
  • 月~金曜日の14時までに引出(14時までならキャンセルも可能)すると、当日18時~dポイントに反映される

f:id:payka:20200527103700j:plain

 

🌸 勝つ(可能性を高める)やり方!

① 早朝に投資先ファンドの基準価格が決まります

(ここから先読みゴールデンタイムがスタートする)

注文期限の14時前にダウ先物とドル円相場を確認し、「ダウ先物が上がっている」もしくは「円安に動いている」時が勝負の日です

※ 勝負を仕掛ける基準は神のみぞ知る領域なので、Twitterなどで他の方の動向をみて、判断材料にすると良いと思います!

買う決断をしたら...

③ コースはおまかせ運用のアクティブコースを選びます

※ バランスコースの方が運用実績が良いこともあります。また、判断ミスや相場が怪しいと思ったら、17時50分までにバランスコースに変更してリスク回避をしましょう。

f:id:payka:20200527094820j:plain

f:id:payka:20200527094813j:plain

 

④ 当日18時~運用が開始されます

⑤ 翌営業日17時に運用ポイント残高が更新されます

 

引出すタイミングも大事です!

買う時と同じように、14時前までにダウ先物やドル円相場を確認して判断します。

翌日の下げ相場が予想されるなら、引出してdポイントに戻しましょう。

※ Twitterなどで他の方の動向をみて、判断材料にすると良いと思います!

 

🌸 どうして勝つ可能性が高まるのか?

dポイント投資のおまかせ運用アクティブコースでは、THEOグロース・AIファンド(世界の株式中心)に連動します。

この基準価格は日本時間の早朝に決まり、これがdポイント投資の基準価格になります。

本来は早朝までに投資判断をすべき商品ということです)

ところが、実際は14時まで投資判断が先延ばしできます。

このゴールデンタイム8~9時間のダウ先物やドル円相場を参考にすることで、翌日の相場の予想をしてしまおうということです。

尚、バランスコースではTHEOグロース・AIファンド(世界の債権中心)に連動しますので、値動きはマイルドになります。

 

🌸 dポイント(期間・用途限定)でもdポイント投資できる?!

2020年7月以降、この方法が利用できない店舗が増えてきています。いずれは完全に塞がれるはずです。

もちろん期間・用途限定ポイントではdポイント投資はできません。では、期間・用途限定ポイントを通常ポイントに変身させてしまいましょう!

やり方は「コスモ石油ポイント払いで給油」です!!

① 全額ポイント払いにすると、保有する全ポイント(最大99,999P)を一度預けた状態になります 

② 代金分を引いたポイントが通常ポイントで戻ってきます

これで期間・用途限定ポイントを通常ポイントに変換できます!

 

🌸 増やしたdポイントはどうする?

日興フロッギーを使えば、期間・用途限定ポイントもろとも現金化可能です。 www.payko.info

  

皆さまの爆益を願って...

おわり💕

 

全国菓子大博覧会受賞店のホワイトデー

写真ケ-キのコシジ洋菓子店

SNSで誹謗中傷されたら?

いつもおおきに。 

皆さんはSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)やっていますか?

SNSを広い意味で捉えれば、Facebook、Instagram、Twitter、LINE、YouTube、mixi...など、たくさんありますよね。

 

SNSは不特定多数とのコミュケーションツールですが、その利用の仕方は人それぞれ違います。

ビジネスに使っている人、趣味を活かすために利用している人、日記代わりにしている人など、いろいろなアカウントがあります。

 

ですが、健全なアカウントばかりではありません。

大変残念なことに、他人に対して毒を吐き、誹謗中傷を浴びせることを目的とするアカウントが存在するのです。

きっとストレス発散か何かなのでしょう。

私も何回か、そのようなアカウントに絡まれたことがあります。

大変不快ですよね。

 

では、どう対処するか?

 

私がいつも実践していることはただ一つです。

相手を褒めまくる!!

 

褒め称えたい気持ちはゼロですよ。というかマイナスですよ。笑

ですが、そのような不健全な方を手っ取り早く排除するには、とても効果的です。

  • ご丁寧にありがとうございます!
  • 素晴らしいお考えですね!
  • ステキな方ですね!
  • 優秀なんですね!
  • さすがです!
  • とても参考になりました!
  • 私は足元にも及びません!

このようなコメントを返してあげればOKです!

私とやり合うエネルギーが削がれて、大抵、そのまま居なくなります。

 

逆に、絶対にやってはいけないこと。

反論する!

罵声を浴びせる!

ブロックする!

 

これは相手の思うツボなのです。

収拾がつかないことになります。

ブロックもいけません。相手にバレてしまいます。

ブロックされたことを自慢して、勝利宣言をするアカウントもあります。

f:id:payka:20200524233233j:plain

Twitterのブロック例

 

どうかイライラする気持ちを静めて、関わらないという選択した方が賢明です。

 

ところで、誹謗中傷とまではいかないけれど、面倒くさいアカウントありますよね?

こちらの意見を聞き入れず明らかに間違った情報を一方的に押し付けてきたり、常識的範囲を逸脱する突拍子もない自己主張をしてきたり。

 

どう対処するか?

 

私がいつも実践していることはただ一つです。

相手を認める!!

 

認めたくなんてありませんが、手っ取り早く排除しましょう。

  • 情報ありがとうございます!
  • そうだったのですか!
  • それは知りませんでした!
  • よくご存知ですね!
  • それは驚きました!

このようなコメントを返してあげればOKです。

大抵、そのまま目の前から消えます。

 

はい、まとめます!

 

🌼 おかしなアカウントに絡まれてしまったらどうするか?

褒める!認める!

🌼 絶対にやってはいけないことは?

反論する!罵声を浴びせる!ブロックする!

 

心の平和を第一に。

 

おわり💛

ふるさと納税をしよう!

いつもおおきに💕 

皆さん、ふるさと納税してはりますか?ふるさと納税は爆益なシステムですから、やりましょうね!!

 

 【目次】

  

🌸 ふるさと納税とは?

来年の住民税の一部を、住民登録地以外の市区町村に寄付 (翌年の納税を前払いする感覚)して、地域特産品を返礼品として受け取る仕組み。

  • 節税ではなく、前払いで納税して返礼品をもらう感覚です。
  • 実質負担費用として2,000円が発生します。

 

🌸 いくらまでできるの?限度額は?

来年の課税状況で決まります。つまり今年の年収 (1~12月)で決まります

今年いくら稼げるのか予想して、ふるさと納税をすることになります。

こちらのシュミレーションをやってみましょう。

www.furusato-tax.jp

 

🌸 ふるさと納税の限度額と他の控除との関連は?

ふるさと納税は基本、翌年の住民税から還付されます。

確定申告した場合は、一部、所得税からも還付されます。

この仕組みをまず知っておきましょう。

では、住宅ローン減税や医療費控除等との関連はどうでしょうか?

 

住宅ローン減税との関係

住宅ローン減税は基本所得税から減税され、引ききれなかった場合、一定限度額まで住民税から減税されます。

ワンストップ特例制度(詳細は後述)を利用する場合、両者に影響はありません

確定申告をする場合、所得税からの還付分が住宅ローン減税分と重なり、限度額が減ってしまうことがあります。しかし、一般的には返礼品を加味すればプラスのことが多く、限度額の減少幅は気にしなくて良いレベルです。

 

医療費控除との関係

医療費控除では、かかった医療費の10万円を超える部分が課税所得金額から引かれ、所得税と住民税が減税されます。

ふるさと納税の限度額は、「医療費の10万円を超える部分の2~5%分」減ります

医療費が高額な年は注意してください。

 

iDeCoとの関係

iDeCoは掛金が課税所得金額から引かれ、所得税と住民税が減税されます。

ふるさと納税の限度額は、「iDeCo年間掛金の約2~4%分」減ります

iDeCoとふるさと納税併用シミュレーションを見つけました。

 

その他、生命保険料控除、ユニセフ等の寄付金控除なども影響してきますので、正確な限度額の計算は、現実的に非常に困難です。

ですから、私は、限度額の85%程度を目安にふるさと納税を楽しむようにしています。

ちなみに、これらの控除とふるさと納税の優劣を考えると、ふるさと納税は圧倒的に劣です!ふるさと納税は節税ではありません!!モノがもらえるだけですから。

控除は有力な節税ですので、ふるさと納税は二の次にしてください

 

🌸 確定申告が必要な人って?

まず、そもそもご自身が確定申告の対象者かどうか、確認しましょう。 

給与所得者で確定申告が必要な人

  • 年収2,000万円を超える
  • 複数箇所からの給与所得がある
  • 副業の所得が20万円を超える
  • 110万円を超える贈与を受けた
  • 住宅ローン減税の初年度である
  • 医療費控除 (10万円を超える医療費負担)を受ける
  • 不動産を売却した (利益が出た場合は必須、損失の場合は損益通算ができる)
  • 保険の満期金を受け取った
  • 上場株式を一般口座で売買した

上記等に該当する場合は、確定申告が必要です。

一応、国税庁のサイトも覗いておきましょう。

 

ご自身が確定申告の対象ではない場合、ワンストップ特例制度というものを利用すれば、ふるさと納税をしても確定申告は不要です

次の項目を見てくださいね。

 

🌸 ワンストップ特例制度

もともと確定申告の必要がない方は、ワンストップ特例制度を利用することで、ふるさと納税をしても確定申告は不要です

(もともと確定申告の対象の方は、当然、確定申告が必要です。)

ふるさと納税で寄付 (返礼品を買う)する時、必ず「ワンストップ特例制度」の利用の有無を選びます。

ここで必ず「ワンストップ特例制度を利用する」にします。

f:id:payka:20200523140338p:plain

楽天市場の例

すると寄付した自治体から、ワンストップ特例申請書が送付されます。ご自身で用意しないといけない自治体もあります。

このワンストップ特例申請書とマイナンバーカード (もしくは番号通知カード+身分証明)のコピーを、寄付先の自治体に返送して完了です。

この手続きは寄付ごと (自治体ごとではない!)に必要ですので、数多くの寄付をする場合は確定申告の方がはるかに楽です!

 

ワンストップ特例制度の注意点

  • そもそも確定申告予定者は利用できない
  • 寄付先が5自治体以内である
  • 手続きは寄付ごとに必要である

 

🌸 ふるさと納税はどこでする(買う)のが良い?

オススメは以下の3つです!

楽天市場

楽天市場のふるさと納税は、高いポイント還元率なので一番オススメです!

クレジットカード決済で支払えるだけでなく、SPU、お買い物マラソン、5と0の日も適応されるので、簡単に20%超の還元率も狙えます。

納税して返礼品だけでなく、20%超のポイントがもらえるのはすごいことです。

 

ふるちょく

複数の自治体が共同で運営する直営サイトです。

ふるさとチョイス、さとふる、ふるなび等は民間企業なので、手数料分が上乗せされた金額になっています。とても勿体ないです。

ふるちょくは自治体運営なので、お得です。

furuchoku.jp

 

自治体直営のふるさと納税特設サイト

直営なので余分な手数料の心配がありません。

これは山形市が有名です!

(かつては泉佐野市もありました...)

furusato-yamagata.jp

どうせ納税するならお得にやりましょう。

皆さまの爆益を祈って...

おわり💛

生活防衛資金と投資

いつもおおきに。 

生活防衛資金投資について考えてみます。

 

生活防衛資金は投資にまわすな!

とはよく言われますが、具体的な金額は千差万別。

答えがないのです。

私なりの考えを書いてみたいと思います。

 

 

生活防衛資金とは?

失職や病気で収入を絶たれた時、生活していくための資金のことです。

それはいくらか?それはわかりません!

だって、人それぞれ違うでしょう。

単身の人、共働き夫婦の人、妻子をかかえる大黒柱...

状況によっても違うでしょう。

数か月の失職なのか、年単位の大病を患ってしまうのか...

そうやって考え出すと、生活防衛資金はキリがないのです。

私自身の経験と感覚では、少なくとも年収の半分~年収分くらいは生活防衛資金にするべきかなと思います。

お子様の学費を抱えているご家庭なら、2~3年分の学費分も確保しておきたいですね。

幸運にも日本には生活保護制度がありますので、本当にいざとなれば福祉の力に頼れるのはありがたいです。

 

収入の何割を投資につかうのか?

生活防衛資金が貯蓄できていないなら、投資はしない方がいいでしょう。

生活防衛資金が確保できたら、収入の何割を投資にまわせばいいでしょうか。

何割?の答えは難しいです。だって、人それぞれ違うでしょう。

食費、生活費、住居費、光熱費、通信費、交際費...

さて、収入の何割が手元に残りますか?

基本的に、手元に残ったお金はすべて投資にまわしましょう

生活防衛資金を確保してあれば安心です。

私は収入の9割近くを投資する月もありますよ。

たくさんお金を投資にまわせるように、固定費の出費は見直しましょう!

 

見直すべき固定費

  1. 電気、ガスの見直し(楽天経済圏や格安会社への変更等)
  2. 通信費の見直し(格安SIMへの変更等)
  3. 支払い方法の見直し(現金からキャッシュレスへ)
  4. 生命保険・医療保険の見直し(年齢や生活に応じたプラン変更等)
  5. 自動車保険の見直し(通販系への変更や車両保険の見直し等)
  6. 住宅ローンの借り換え、金利交渉

漫然と払っている固定費を見直すことは極めて重要です。

 

何に投資をする?

投資先をお話しするのは難しいです。

だって、その商品がどういう推移になるのかわからないですから。

ただ原則として、以下のような視点で良いと思います。

  • 個別株は株主優待や配当を重視して選定
  • インデックスファンドへの投資信託

例えば、個別株ではイオンすかいらーくホールディングスが人気です。

イオンは100株保有でお買い物金額の3%キャッシュバックを受けられます。

すかいらーくは100株保有で年間3,000円分、1000株保有ならなんと年間69,000円分の食事券がもらえます。

インデックスファンドへの投資信託では、eMAXIS Slimシリーズが人気です。

具体的には、eMAXIS Slimシリーズの全世界株式、全世界株式(除く日本)、米国株式S&P500、先進国株式、新興国株式は人気があります。

信託報酬率(手数料)も非常に低いです。

私もすべての商品に分散投資しています。

 

まとめ

  • 生活防衛資金は少なくとも年収の半分~年収分くらいは必要(自身の生活スタイルによる!)
  • 生活防衛資金を確保できたら、余った資金は全部投資しよう
  • 投資は優待目的の個別株かeMAXIS Slimシリーズなどのインデックスファンドがおすすめ

銀行口座間の資金移動を手数料無料にする!!

自分名義の銀行口座間でお金を移動することありますよね?給与振込銀行と住宅ローン借入銀行が違っていたり、メインバンクを変えたけれど給与振込銀行はそのままだったり...

楽天銀行ハッピープログラムではVIP以上 (毎月25日時点の口座残高100万円以上)でポイント還元が優遇されますので、残高を維持するために振込をしている方もおられると思います。

まさか手数料なんて払ってませんよね?

自分名義の銀行口座間の資金移動で、手数料を払うなんて馬鹿馬鹿しいですよ!メガバンク間でも、手数料は払わずに移動できます!! 

そのやり方をご紹介します。方法は2つです。

[:contents]  

🌸 証券会社を経由する

A銀行 ➡ 証券会社 ➡ B銀行 と移動させるのです。

f:id:payka:20200520231502j:plain

証券会社は【楽天証券】や【SBI証券】がオススメです。

なぜなら、A銀行(振込元) ➡ 証券会社 の入金手数料が無料になる提携銀行が多いからです。

(証券会社 ➡ B銀行 の出金手数料は一般的に無料で、あらゆる金融機関への出金が可能)

 

1. 楽天証券の提携銀行(入金手数料無料)

楽天銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、ゆうちょ銀行、ジャパンネット銀行、セブン銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、関西みらい銀行、住信SBIネット銀行、イオン銀行(以上、即時入金)

 

2. SBI証券の連携銀行(入金手数料無料)

楽天銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、ゆうちょ銀行、ジャパンネット銀行、セブン銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、関西みらい銀行、住信SBIネット銀行、イオン銀行、スルガ銀行(以上、即時入金)

阿波銀行、福井銀行、秋田銀行、仙台銀行、北日本銀行、三重銀行、第三銀行、清水銀国、愛媛銀行、四国銀行、南日本銀行、豊和銀行(以上、15時までの入金で当日扱い)

京葉銀行、紀陽技能、筑邦銀行、東和銀行、福島銀行、広島銀行(以上、翌営業日扱い)

 

上記のなかに振込元銀行があれば、この方法が使えます!

 

🌸 住信SBIネット銀行を経由する

まず、定期自動入金というサービスを利用します。

毎月一定額を、A銀行 ➡ 住信SBIネット銀行 に手数料無料で移動できます

f:id:payka:20200521001014j:plain

振込元に設定できる銀行はたくさんあります!ほとんど網羅されているのでは?

➡ 引落口座に指定可能な金融機関一覧 | 定額自動入金 | 住信SBIネット銀行

 

住信SBIネット銀行 ➡ B銀行 は、定期自動振込というサービスを利用します。

しかしこれは、注意が必要です

スマプロランクというランクに応じて、手数料無料回数が変わります!

➡ スマプロランクについて | スマートプログラム | 住信SBIネット銀行

 

この記事では、自分名義の銀行口座間の資金移動を手数料無料で行う方法を紹介しました。

余計な手数料は払ってはいけません!是非試してみてくださいね。

おわり。

楽天カード支払い vs ポイント投資 ~楽天ポイント(通常)の使い道~

いつもおおきに💕

楽天経済圏では、楽天ポイント(通常)の使い方が非常に重要です。

代表格は以下の2つの方法だと思います。

  • 楽天カード支払いに充当する
  • ポイント投資する

どっちも人気がありますね。どういう風に使い分ければいいのでしょうか?

 

まず結論から... 

🌸 私の楽天ポイント(通常)の攻略法

最優先楽天カード支払いに充当をする!

条件付きでイント投資も有効活用する!

  • 絶対条件楽天カード積立投信を上限の月5万円設定していること
  • 条件1楽天でんき等に通常ポイントが利用されそうな状況にあること
  • 条件2明らかな上昇相場であること

 【補足】ANAマイルを活用している人はポイント交換もあり!

  

🌸 考察

 ここで議論になっている楽天サービスを図示してみますと、以下のようになります。 

f:id:payka:20200519074213j:plain

注目するべきは

  • ポイント投資にはポイント還元が発生しない
  • ポイントを使ってカード支払いをした場合、還元率1%が発生する
  • 楽天カード決済で積立投資をすれば、還元率1%が発生する

ということです。ポイント還元が発生するルートを優先するのが良いと思います。

 

よって、ポイント投資は緊急避難的な使い方が良いと思います。

例えば、楽天でんきでは、[期間限定ポイント]➡[通常ポイント]➡[楽天キャッシュ]の順に利用されます。期間限定ポイントの残高が少なければ、自動的に通常ポイントが使われてしまいます。

こういった事態の時に【ポイント投資】が役立つと思います。

 

ここで一点、留意すべき点があります。

「楽天カード+楽天銀行」のSPU+1%は、楽天市場利用額が楽天銀行で引き落とされて有効です。

つまり、ポイント支払いにより、楽天市場利用額の全額が楽天銀行から引き落とされなくなった場合、SPU+1%は対象外になります。ここで1%を落とすと、ポイント支払いのメリットがなくなってしまいます。そこまでポイントを貯め込んでいる状況は少ないとは思いますが...

f:id:payka:20200612154604j:plain

🌸 結論

  • 楽天経済圏に住んでいるなら、通常ポイントはカード支払いに充当しよう!
  • ポイント投資は、通常ポイントを緊急避難させる手段にしよう!
  • ANAマイラーなら、ANAマイル交換も効率がよい!

 

皆さまの爆益を祈って… 

おわり💛

自動車税をクレジットカードで払おう!

いつもおおきに。 

自動車税は自動車の総排気量に応じて課税される税金です。

納付期限は毎年5月末日です。

この日までにクレジット決済すればOKです。

 

クレジットカード決済の場合、納税状況を陸運局が電子確認するので、控えはなくて大丈夫です。

しかし、電子確認ができるまで時間を要するので、車検期限が迫っている場合(2週間以内)は、納付書で納付してくださいね。

 

さあ、自動車税をクレジットカードで払ってみましょう!

 

自動車税のクレジットカード払いは決済手数料がかかります。

しかし、還元率1%のクレジットカードであれば、多くの場合お得です。

特に、Visa LINE Payクレジットカード(還元率3%)を持っている方は、クレカ決済しない選択肢はありませんね!

 

季節柄、自動車税のクレジットカード納税のやり方について、とってもたくさん質問がありました。

納付書とクレジットカードをコンビニ持って行けばいいの?」という質問が多かったです。

違います!!笑

 

基本的にネット上で行いますが、都道府県によって対応が異なります!!

 

  

特設サイトがある都道府県

以下のリンクから飛んでいってください。

岩手県

秋田県

福島県

東京都

千葉県

山梨県

石川県(PayPay, LINE Pay可。クレジットカード不可。)

愛知県

三重県

大阪府

兵庫県

京都府

滋賀県

徳島県

大分県

沖縄県

 

Yahoo!公金支払いを利用している都道府県

以下、Yahoo!公金支払いサイトを利用している自治体です!!

Yahoo!公金支払い【自動車税】

Yahoo!公金支払い 【自動車税】

 

Yahoo!公金支払い【自動車税(種別割)】

※ 2019年10月1日以降の登録車が対象

Yahoo!公金支払い【自動車税(種別割)】

 

Yahoo!公金支払い【軽自動車税】

Yahoo!公金支払い【軽自動車税】

 

Yahoo!公金支払い【軽自動車税(種別割)】

※ 2019年10月1日以降の登録車が対象

Yahoo!公金支払い 【軽自動車税(種別割)】

 

該当するサイトが見つからない方

  • 自動車税=都道府県税
  • 軽自動車税=市町村税

ですので、以下のように検索してみてください。

(都道府県名) 自動車税 クレジットカード

(市区町村名) 軽自動車税 クレジットカード

クレジットカード納税に対応していない自治体もあります... 

 

 Visa LINE Payクレジットカードの注意点

還元率3%は間違いなく獲得できますが、納税額5万円(還元ポイント 1,500P)が上限ですので、ご注意くださいね!

Kyashは税金支払いは還元対象外です

LINE Pay (チャージ&ペイ)も税金対象外の記載がありますので、VISA LINE Payクレジットカード決済してしまうのが無難かと思います

 

みなさんの爆益を祈って…

 

おわり💛